どーも自分の性格的にそのような気がしている今日このごろ。
意味的には矛盾はしてないとは思うのだけどネ。
最近のお掃除のヒットはマジックリンを使った壁紙クロス掃除かな。
タバコのヤニ等が付着したコットン系のクロスでもかなり綺麗に落ちます。
2倍程度に希釈してスプレーしたのを、手で塗り広げて(笑)汚れを浮かし
汚れを広げないように拭き取った後に、堅く絞った雑巾で仕上げ。
手が荒れるので、肌の弱いヒトはマネしない方がいいカモ(汗)
どーも自分の性格的にそのような気がしている今日このごろ。
意味的には矛盾はしてないとは思うのだけどネ。
最近のお掃除のヒットはマジックリンを使った壁紙クロス掃除かな。
タバコのヤニ等が付着したコットン系のクロスでもかなり綺麗に落ちます。
2倍程度に希釈してスプレーしたのを、手で塗り広げて(笑)汚れを浮かし
汚れを広げないように拭き取った後に、堅く絞った雑巾で仕上げ。
手が荒れるので、肌の弱いヒトはマネしない方がいいカモ(汗)
奥駿河湾のランドマークだったスカンジナビア号が、昨日遂に出航した。
物心ついたころから、ずーっとあの場所にあったフネが動いてしまったのだ。
海岸線を走ってみると景色の変わり様に愕然とする。
もちろん、達磨山のレストハウスからももう見ることはできない。
特段の思い入れがあったワケではないけど、やはりちと寂しい。
しかし、廃船になり壊されてしまうワケではない。
上海まで曳航されて改修を受けた後、故郷スウェーデンへ戻って第3の人生つーか船生を歩むとのこと。
ちょっとだけ右に傾いて曳かれていったのが気になるが、無事に辿り着いて欲しい。
願わくは、いつの日か彼女の故郷を訪れて復活した姿を見てみたい。