2006年11月アーカイブ

「バーベキュー」という言葉から連想されるものはなんだろう?
串に刺した牛肉と野菜?海鮮?それとも一部の地方では羊とか?

伊豆(のごく一部かもしれないけど)で、「バーベキュー」と言うと鶏肉を指します。
しかも、バンガローのような小さな小部屋(全体的に油ぎってる)で、
換気扇もないので、全身煙に巻かれながら炭火にて調理するのが正しいとされております。

何年かぶりに、そんなワイルドな「伊豆のバーベキューハウス」に行ってきました。
その名も「ミス高原」
確かに山の上の方にあるのですが、何故にミスなのかはよくわかりません (笑)

ちなみに、もう少し中腹に「滝ノ園」というのがありますが、
そこはガス火なのでイマイチつーか、イマ2ぐらいです。
さらに麓には「鳴沢屋」というのがあったのですが、地ビールなどを始めてしまい
かつてのバーベキューではなくなってしまいました。

もちろん、メインディッシュは、鶏モモと鶏ムネ。
味付けはショーユと七味と塩コショウのブレンドで決まり。
おにぎりを隠し持っていくのもポイントです (笑)

やっぱり全身がバーベキュー臭くなりましたが、とっても満足できました。(^^)
一緒に行った従姉妹にとっても、あれがソウルフードだったようです。
その旦那 (US生まれ) と、ウチの相方にとっては新鮮だったよーですが。

G7欲しい病?

| Gadget

歳をとったせいか、加速度的に日時が過ぎるような昨今。
今年ももうそろそろ終わりですな(早)
やらねばならないコトややりたいコトがてんこ盛りで残っているとビョーキが出てきます。

Caplio-R1 がちょっとヘン に書いたけど、やっぱり R1 君が不調な日々が多数アリ。
こーなると、その他のアラが気になってきて仕方がない。
ピントさえ合えばカナ〜リ良い絵が撮れるんだけど、最大の弱点は色のノリが薄いと感じるコト。
おいらの好み的には CANON や CASIO のコッテリ系の色目なのを再認識。

しかーし、この夏に頼みの綱の A60君のレンズが沈胴しなくなり昇天。
で、PowerShot G7 あたりがヒジョーに気になる今日このごろ。

ひさびさ那珂川

| Kayak

那珂川とゆーと、関東エリアでは「初心者向き」的位置づけ。
穏やかな流れに乗って「のんびりカヌー」というイメージかな。

しかぁし、烏山より上流側は割と手強い瀬が何個もある男気のある川だったのだ。

すれ違う親と子

スタートして、最初の瀬で轟沈をかました、某しゃり君。
息子には「沈してもパドルだけは離すな」と教え込んでいたのに、あっさり離しちゃった (笑)
まぁ、フネが慣れない K-Light だったとゆーこともあるけど、
出発前に「スプレースカートなんて要るかなぁ」とか「浮力体がジャマ」とか言ってたのを
おいら (と川の神様 ) は聞いていたんだよ。

それはさておき、久々に組んでみた巨大母艦 K2。
綺麗に洗ってから仕舞ってあったハズが、なぜかフレームやら椅子やらが潮まみれ (汗)
フツーに組めて漕げたけど、バラす時にスターンのデッキバーが 1本足りないのが発覚。
嗚呼、また A&F に高いパーツを発注せねばならないのね…

カレンダー

Powerd by

Kinarie&May

Modified by SpaWare/Works & OGIN