小笠原・父島
空港は無く、通常は「おがさわら丸」(通称おがまる)でしか行けない。
2011年、世界自然遺産に登録され、人気もうなぎのぼり。
珍獣ハンター・イモトも来たw
今回は、相方の両親のご招待(ぺこり)により、おがまるではなく、
ゴーカ客船「ぱしふぃっく・びいなす」による大名旅行!!
こんなのはじめてーw
神戸発着日程のため、三島駅発の深夜バスでチープに向かったのだった。
時に 2012/4/2 夜。
「超大型台風並み」と形容される低気圧が日本海に接近していた。
4/3 早朝、大阪駅に到着。
初の深夜バスだったが、切れ切れには眠れた。
立ち食いうどんなぞを喰い、周辺が目覚めるまでの時間をつぶす。
低気圧接近のため JR各線にも運休が出ている模様。
合流地点の三宮へ早めに移動する。
ご両親は予定より早めに出発したので、無事に合流。良かった。
神戸牛ならぬ、仙台牛タンなぞを食した後、フネの出るポートターミナルへ向かう。
出航予定は 1700 なので、コインロッカーに荷物預けてUCC博物館にでもと思っていた矢先
ポートライナーの駅ホームに出た時点で低気圧の前線襲来!!
もの凄い横殴りの風と雨。電車はもちろん運行停止。
自転車のヒトがびしょ濡れで構内へ逃げ込んで来る。
我々もしばらく閉じ込められた状態だったが、少し弱まったタイミングでターミナルへ移動できた。
ターミナル内部も混乱していたが、しばらく経つと雨はやみ青空も。
チェックインは予定通りに始まったが、出航は 19時過ぎに遅らせるとのアナウンス。
今回の部屋は 10Fのスイートルーム!ちょっとしたホテル並に広い。バルコニーもあるよー
荷物を片付けて、さっそく船内を探検。
風はまだ相当強い。デッキでは飛ばされそうに吹いている。
神戸港停泊のまま夕食。和食で美味だった。
どうやら、搭乗予定のお客さんが相当数辿り着いていない模様。
後から聞いたところでは 100人以上が、神戸まで来れなかったとのこと。
なんとか 2120ごろに出航。瀬戸内海でもうねりが大きい。
船内では映画上映などのイベントもあるのだが、睡眠不足もあるので早めに寝ることにした。
コメントする